2014年08月28日
四国一周!!
こんにちは小鹿店のこいけです('ω')ノ
17日から夏休みをいただき2泊3日の四国一周旅行に!!
鳴門大橋を渡って四国入国です(=゚ω゚)ノ

当日一週間前には台風で大きな被害のあった四国でしたがこの被害の爪痕はなく天気にも恵まれました(^^♪
毎回毎回天気には恵まれるすさまじい旅行運!!w
ここですべての運を使い果たしているかのよう、、、
そのせいか店の休業日にはよくぶちあたります( ;∀;)
四国に入りまずは香川から攻めます!!
2泊3日なので時間まきまきであまり見て回れてませんが、、、
香川、特別名勝 栗林公園でし(=゚ω゚)ノ

栗林公園は公園という名ですが庭園ですね(^◇^)
いいですねこういうの。風流ってやつですかね。私の外見からは似合わない言葉ですが好きです(´・ω・`)w

↑ 車酔いです。。。
嘘ですw
にしても風景と合いませんねー( *´艸`)w
↓ ここが公園内一番のスポットらしく春や秋なんかはとってもきれいだそうです\(^o^)/
夏って残酷ですよねいろいろと( ;∀;)

かれこれ公園内でかき氷やかき氷やかき氷を食べていたら2時間ほどがたち、
まってました朝をかねた昼食うどんターーーーイム!!
ネットで調べ人気のうどん屋「うどんバカ一代」さんへ
なんといってもカルボナーラのようなバター釜玉うどんがうまいらしい!!

おいしくないわけがないが、、、おいしいものはカロリーが高い!!ですw
普通盛りにしてしまったせいで食べ歩くつもりが満腹( ゚Д゚)
やらかした!!
が悔いてもおそいのでそのまま愛媛へ流れます('ω')ノw

愛媛といったら温泉とみかんとバリィさん!!
愛媛=SEX MACHINEGUNS の「みかんのうた」な私w
↑ 同じ方は多いはず!!
夜は椿倶楽部さんで日本酒椿倶楽部で一日目は終了しました(^^♪

2日目朝からせっせと高知県へ
四万十ですよ四万十
高地に入って2時間くらいかかるんですよびっくり!!

↑ これが有名な橋
すれすれで橋の上を車で走行し今回軽自動車でよかったと思えた一瞬(; ・`д・´)
往復5時間くらい四万十リバーにかかりもうすぐに夕食( ;∀;)
恐ろしや高知!!
しかしカツオとおなじみ日本酒です( *´艸`)
カツオが美味しすぎて酒が進む進む(#^.^#)
2日目はまさかのこれで終了w

3日目静岡に帰る日ですが3時ごろまで徳島観光。
阿波踊り会館にて雰囲気だけ感じてきました(*´з`)
昔はいろんな楽器を使っていたらしく楽器好きな自分はとても興味が湧いてしまいましたよ!!

そして四国で一番テンションんの上ったと思われる蔓橋という橋で
携帯で写真を撮っているのですが落ちたらどうしよう自分<携帯で冷や汗
でも小学校のころ好きだったなこういう道と思い童心に浸りながら堪能いたしました\(^o^)/

そしてお昼はうどんに続き麺類ラーメン!!
徳島ラーメンてやつです!!

徳島ラーメンは上に生卵がのるらしですよ(^◇^)
ここはとんこつ醤油なのかな?
ほとんど醤油な感じでいたが豚骨は苦手なので美味しくいtだいてきました( *´艸`)
あんまりラーメンは食べないのですが、今まで行ったところでいちばんすきかもです!!
最後は帰り際に撮ったWindowsの待ち受けっぽいので終了です・

ながながありがとうございましたこいけでした('ω')ノ
Posted byモルティーat 14:00
Comments(0)
2014年08月12日
立ち食いステーキ
こんにちは小鹿店のこいけです('ω')ノ
今ちょろっと話題らしい立ち食いステーキに行ってきましたよ( *´艸`)
「STEAK DINER ARIYOSHI」さん
今年の5月にできた模様(^◇^)
立ち食いならではのコストパフォーマンスで↓が500gで2500円でした\(^o^)/

自分は200gをたべたんですけど、、、w
ちなみに↓200g。


どうしてもレアかミディアムかウェルダンと聞かれるとレアにしちゃうんですよねー( ;∀;)
おなか弱いのに。。。w
いやしかし相応のおいしさがあるってもんですよ!!
おかげさまで朝の目覚めはわるいです(´・ω・`)w
ここにたどりつくまでにアスティにできたオムライスのお店やら
セノバのパフェやらいろいろ食べていなかったら500gレアで、、、
、、、恐ろしい( ;∀;)
というか食べ過ぎで恐ろしい( ゚Д゚)
もうすぐMOLTIも夏休みに入ります!!
今回は四国にいってくるのでうどん食べつくしてまいります( `ー´)ノ
こいけでした(^◇^)
Posted byモルティーat 18:03
Comments(0)
2014年08月05日
9月の定休日のお知らせ
こんにちは小鹿店のモルティーです('ω')ノ
9月の定休日は
1日(月)
8日(月)
9日(火)
15日(月)
21日(日)
22日(月)
29日(月)
です。
これからもよろしくお願いいたします。